なかたくとアワイチ!
こんにちは!
今回は昨日いってきたなかたくとアワイチについて書きます!
まず、なかたくについて軽く紹介!
2018年7月に納車
2018年10月にいっしょにビワイチ
2019年3月にインドシナ半島(タイ→マレーシア→シンガポール)2762km走破!
ぜひなかたくのブログもみてみてください!
ぶっ飛んでておもしろいですし、海外ツーリングに興味がある方は参考になるかと思います!
https://outdoooor.hatenablog.com/
あと宣伝になりますが、なかたくの新たなチャレンジのスポンサーを探してるみたいなのでこちらものぞいていただけるとうれしいです!
https://outdoooor.hatenablog.com/entry/2019/04/15/130146
というわけで、今回はインドシナ半島から帰って来てから、はじめていっしょにツーリングすることになりました!
淡路島をセレクトしたのはぼくがシンプルに淡路島大好きなのと、なかたくが淡路島に行ったことがなく、謎のパラダイスにいきたい!!ということだったのでいっしょにいくことにしました!
そして当日…
お互いに自走でジェノバラインに合流!
なかたくは山を越えてきたらしいが、元気すぎる笑
とりあえず補給を購入し、7時半の船で淡路島に上陸!
自転車の方がたくさんいて、もうわくわく!
とりあえず大きな岩のところでパシャリ!
そういえばなかたくのロードバイクはハンドルバッグに大きなサドルバッグと重装備
このときは重装備の上に自分との機材の差もあるので、自分が全部前を引くにしてもついてこれるか少しだけ不安(なお杞憂だった模様)
というわけで、スタート!この標識は前はあまりみなかった気がするので新鮮!
最初は体が暖まっていないので、ゆっくりいこうという話をしたので、30km/hほどで進んでいく!
風もあまりなく気持ちいい!
次の休憩は洲本のコンビニと決めていたので、ブンブンと飛ばしていく!?
ふと気づくと35km/hほどになっていて、なかたくから一言
「なんか速ない!?これで抜いてるなら先が恐ろしい…」
うん!全然、力を抜いてないね!笑
正直なところ、今日は全部引くなら全力でやってもなかたくなら問題ないでしょうと思っていた笑
でもここまでは全然ちぎれる気配はないので、問題ないと判断!
とりあえず交差点が増えるところまではゴリゴリ進んでいく!
白い仏像こんにちは!
他のローディーともたくさん会う!ペースはそれぞれでも一周楽しむ気持ちは同じ!
会釈をしつつ、安全確認して追い抜いていく
ここを越えてしばらくいくと、少し交通量が増えてペースダウン
なかたくはまだまだ元気!本人いわくSPD-SLを初導入したらしくSPDのときよりもパワーが逃げずに引き足がしっかり使えている感覚があるそう!
ぼくはSPDを使ってみたいけど、限界ライドだとちゃり降りないから優先度は低いかな~と思いつつ、洲本に到着!
たくさんの先駆者がいてココロガオドル笑
ペースは順調すぎてテンションがあがる!
ここからは福良まで補給ポイントは少なめなので、非常食を買っておにぎりを補給
一方、なかたくはサドルバッグから…
カップ麺!?
通りで重装備笑
淡路島にどのくらい補給できるところがあるのか不安だったため、たくさん補給を持ってきたらしい!笑
ハンガーノックは怖いし大事よね!
ガッツリ補給したあとはいよいよメインディッシュの水仙峡!
謎のパラダイスは水仙峡の間にあるので、水仙峡の前半のセグメントでTTをすることに!
じわじわ近づき登り始める!
とりあえずおれは斜度のキツいところで、ダンシングして踏み進める!いつもなら斜度が緩くなる前に腰を下ろしてしまう感じのところが…
なんとか踏みきれた!!
これはイケると、ぐるぐる回す形に切り替え速度をキープしつつ足をためる
途中で速そうな人達がいたが、会釈をしつつかわしていく!
でも、ただでいかせてくれるわけもなく、もちろん速そうな人たちのひとりが飛び出してきた笑
もうスイッチが入っているので、食らいついていく!
途中でちぎられそうになったが、ここで不意に春の合宿でT口くんと登ったことを思い出した…
あのときは最後に追い上げたけど、1秒差で負けた
ここで踏まないと、前と同じだ!と思い直しがむしゃらに追いかける!
最後のところギリギリでかわしてほぼ同着!
ペコリと会釈をしたが、
水仙峡はまだ続くので、その方はすぐにいってしまった
「ありがとうございました!勝手にふっかけてすいません!」と思いながら見送る
とりあえずなかたくがくるまで、休むことに
景色がいいので、パシャリ!
としていると、なかたくも現れた!
サドルバッグが擦れて気になって走りに集中できなかったらしく、まだ潜在能力がありそう!
そして目的のひとつの謎のパラダイスに到着!
うむ、怪しい笑
実はぼくは以前訪れたことがあるが、ツーリング中によるには色んな意味でハードすぎる場所である
とりあえず入場券をいただき、激坂&路面最悪を下っていくが…
こわい!こわすぎる笑
葛城山以来の下りの恐怖感笑
怖すぎたので押してくだるが、路面がひどく滑りそうになる笑
そして、ついに!
ついた!ここが謎のパラダイス!
ここには民族資料館とかいてあるが、ほんとになにがあるかはいって確かめてほしい!
端的にまとめるとこういうこと!
一通り見学してでてきたが、足は休まったはずが精神がつかれた笑
とりあえず激坂を登ってコースに復帰笑
ここからは残りの水仙峡を走り、海岸線を越えて、壁を越えて、ちょこっと登って福良でランチという流れでいくことに!
サクッと残りの水仙峡をこえて、海岸線へ!
気持ちいい!!最高の天気!
りっけいさんをまねたオタク仕様も良いかんじ!
これが後に波乱になるが…笑
海岸線を進んでいく!
ふとトップチューブバッグをみると、缶バッジが片方ぷらぷらに笑
気になるが、ペースは落としたくないのでまわし続ける!
だが、突然!
カランカラン!!
と音がして缶バッジがあああ笑
なんとか回収できたが、ピンのところが変形したので、バッグに封印…
まだひとつあるので、頑張れる!笑
ぐるぐるとまわして壁の手前に到達!
今回はいっしょに登ることに(サボるわけじゃないよ!笑)
斜度が10~13%のあたりでなかたくがかなり苦しい様子になってきたが、激坂の半分を過ぎた辺りから急に元気になってきた!これは安心したが、なんで半分すぎてから急に元気に??
と思いつつ、壁もクリアして登りきる!
その後、下りに差し掛かるところで…
カランカラン!!笑
缶バッジ全滅のお知らせ…笑
こちらも回収できたが、ピンが少し曲がってしまったので、チャックのところに添えることに…
気を取り直して、くだって福良の手前最後の登りへ!
今度は先にいって、上で写真を撮ることに!
なかたくはさっきと同じでサクッと登ってきた!
そして、この余裕!笑
なんで急に元気なのかきくと、途中までアウターしか使ってなかったらしいwww
水仙峡は舐めプされてたのか笑
なかたくいわく人食いトラやマレーシアの山賊と比べれば怖くないらしい笑
比較対象がおかしいのはご愛嬌笑
元気があるなら、後半も安心かな!?笑
というわけでおひるごは~ん!
ジロデアワジさんというところで、ここの店主はアワニしたことのある方らしい!
店内にはトレックのフレームにマビックのディープを履いたいかつい自転車が!(実車はぜひ見に行ってみてください!)
そしてロコモコ丼(1400円)を注文
待ってる間はフェイスペーパーを貸してくれたり、ビンディングを脱げるようスリッパを貸してくれたりめちゃくちゃサービスがすごい!笑
そして
うまそう!というかうまい!!
卵とハンバーグはもちろんうまいし、ごはんも多めに盛ってくれてるらしい!ほんとにおいしかった!
ごちそうさまでした!
お店の詳細はこちら!
お店をでて、店先のDNF回避くんのラインナップをチェック!
チューブ以外のラインナップもかなり充実していて素晴らしい!
なかたくはマルチツールが安くて悔しがっていた笑
そして後半戦へ!
残りの山をかわしていく!
途中で渋滞に巻き込まれ、ひやひやしたものの無事に再び海岸線へ!
海がきれいで、失礼だけど瀬戸内海に見えない笑
景色を楽しみつつ、淡々と距離を稼いでいく
途中、なかたくに疲れが見えたので、自転車を入れ換えることに!
急に元気になったなかたくについていく!笑
いいペースで走ってくれるので楽しい!
途中、自販機で少し休憩し、再び自転車を戻して、再開!
今日の海は淡路島にきた中だとトップクラスにきれいかもしれない!
そして、もう一度コンビニ休憩を挟み、松帆の郷に向けてブーストしていく!
途中で軽自動車の若い人達に、頑張れ!と応援されさらにアガる!!笑
そしてついに…
きたあ!
最後はなかたくには悪いが、スプリントごっこでフィニッシュ!!笑
ここからは最後の松帆の郷ヒルクライム!
ここはいつもならあきらめて押すこともあるが、今日はイケる自信があり挑んでいく!
登れえええ!
なんかわからんけど、多分ベスト出せる気がすると思い頑張る!!
そして
うおおおお!←知能0
いい!明石海峡大橋最高や!
そして、なかたくも到着!
足はつかなかったそうで、さすがのパワー!
最高の一枚がとれた!
この満足感があるから、アワイチはやめられない!
そして、銭湯にはいって、船まで時間がなかったので、コンビニでおやつを食べて帰宅!
水仙峡も松帆の郷climbもベストがでてて完璧でした!
天気に恵まれて、いいツーリングだった!
なかたくありがとう!
またいきたいな!